自律神経失調症

- 不眠に悩んでいる
- しっかり寝ても眠くなり、疲れが取れない
- 肩こりや腰痛、頭痛がなかなか良くならない
- 1か月以上身体の痛みが続いている
- 身体が重だるい

自律神経失調症は、身体と心の両方に不調をもたらします。
なかなか不調が解消されない場合は、ぜひ鶴見区にある、よつ葉接骨院にご相談ください。
自律神経失調症とは?
自律神経失調症とは、交感神経と副交感神経からなる自律神経の乱れによって起こる不調です。
交感神経は日中の活動時に、副交感神経は夜間やリラックス時に働く神経です。
どちらの神経も私たちが健康的に過ごすためには必要な神経であり、2つがバランスよく働く必要があります。
しかし、ストレスや疲れ、寝不足や不眠、食生活の乱れ、アルコールの飲みすぎなどが重なると、自律神経失調症につながります。
よつ葉接骨院では、このようにして自律神経失調症を解消します
医療機関で処方される薬やカウンセリング、セルフケアでも良くならない自律神経失調症にお悩みの方は、ぜひ鶴見区にある、よつ葉接骨院にご来院ください。
当接骨院では自律神経失調症に対し、身体の調整とマッサージの手技、生活習慣の指導で解消を目指していきます。
手技

身体の調整では、頭と内臓、肋骨、肺を整えます。
時間は1時間ほどかけています。
頭や内臓、肋骨や肺の位置や動きに問題が生じると、身体も適切な状態で動けなくなります。
結果、血流の悪さや筋肉の緊張などにつながり、自律神経失調症をはじめとする不調の原因になるのです。
そこで当院では、優しい圧と手技でゆがみを整えるため、全身の調整を行い、自律神経のバランスを良くします。
手技は仰向けとうつ伏せの状態になっていただきます。
仰向けでは頭と首を触る施術、お腹の調整、うつ伏せでは血流を良くするためのマッサージを進めていきます。
また、お客様一人ひとりの動きや自律神経の乱れを観察し、点数をつける独自のチェックも行います。
生活指導

自律神経は生活習慣の状態が関係しており、施術で状態を良くすることはできますが、生活改善の努力も必要です。
日常生活では、睡眠環境と運動の習慣に気をつけましょう。
自律神経失調症の方は水分が足りない傾向にあり、血流が悪くなっているのため、日ごろから十分に水分を摂りましょう。
施術後の変化
当院で自律神経失調症の施術を受けると、
- 眠れるようになる
- 身体の痛みが和らぐ
- 疲れがスッキリと解消される
などの変化があらわれます。
実際になかなか状態が良くならず、身体の凝りも深刻な状態にあった60代のお客様も、当院の施術で大部分が解消され、今では1か月に2回のメンテナンスを受けていただいています。
不調をしっかりと解消するには、個人差はあるものの3か月から6か月は必要です。
しっかりと施術を受け、身体と心を楽にしていきましょう。
自律神経失調症が良くなると、日常生活でも快適な日々を送れるようになります。
横浜市鶴見区の、よつ葉接骨院で身体を整え、ストレスなく過ごせる状態になりましょう。
施術料金
初回限定キャンペーン
- なぜ初回割引をするの??
よつ葉接骨院の整体は、他の院とは違い、筋肉や骨格などの体の外側の歪みだけでなく、体液の循環や自律神経、呼吸など体の中の歪みを整えることで自然治癒力を高めて根本から改善することを目指しています。
他の整骨院、整体院との違いや、お身体の変化を多くの方に感じていただきたいと思い、このような初回割引を行っております。
お試しでお越しいただいてお身体がどれだけ変わるか、是非この機会にご自身のお身体で実感してください。
施術の流れ
-
受付
-
事前に、お電話かメール、WEB予約サイトからご予約をお取りいただきます。
お越しいただいた際には、QRコードを読み込んでいただき、カウンセリングシートに入力していただきます。
スマートフォンをお持ちでない方は紙のカウンセリングシートをお渡しいたしますのでご記入ください。
-
カウンセリング
-
ご記入いただいたカウンセリングシートをもとに、痛みや不調などの経緯を丁寧にお伺いいたします。
どのようなことでお悩みなのか、日常生活で支障が出るときはどのような時なのか、これまでのお身体の状態や、施術歴などもお伺いいたします。
-
検査~施術方針の確認
-
当院独自の検査方法を行っていき、身体の中の歪みと外の歪みをチェックしていきます。
STEP2・3を合わせて30分以上の時間をかけて原因をしっかりと把握し、どのくらいのペースで通っていただくのがベストなのか、どのくらいの期間が必要なのかお伝えします。
-
施術
-
カウンセリングと検査の結果で、あなたに合わせた施術メニューをご提案し、施術スタートです。
ボキボキしない優しい施術を行いますので、ご安心ください。
-
施術後の説明と日常生活のアドバイス
-
施術が終わった後は、日常生活での注意点や、ご自宅でできるストレッチなどをアドバイスさせていただきます。