腰痛

- 座っている時や立っている時、歩いていて痛くなる
- ゴルフスイングが辛くなる
- 寝ている時と起き上がりの時に腰が痛い
- ぎっくり腰になってしまった
- 整形外科で椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、すべり症と言われた

腰痛になると、座る・立つの動作や洗顔、歩行、運動や睡眠など、日常生活におけるさまざまなことが辛くなります。
腰痛から早く回復するには、一時的なケアだけでなく、身体を整えるための施術が必要です。
腰痛の種類と原因
腰痛は肩こりと並び、多くの方が悩む症状であり、実際に腰痛で当院に来られるお客様もとても多いです。
腰痛は、重だるい痛みが続く『慢性腰痛』とぎっくり腰のような『急性腰痛』などの種類があります
また、お尻や腰、背骨周辺、骨盤周辺や足に痛みやしびれを感じることもあります。
腰痛の原因
腰痛の原因には個人差がありますが、
- 筋肉の硬さ
- 筋膜の問題
- 自律神経の乱れ
- 関節の動きの悪さ
- 腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、すべり症などの病気
というようなものが考えられます。
そのほかにも、ストレスや神経の問題などが合わさって、原因が増えて腰痛が引き起こされるケースも少なくありません。
また、首や肩、腰は身体のなかでも痛みを感じやすい場所であることからも、腰痛に悩む方が多いとも言えます。
よつ葉接骨院では、このようにして腰痛を解消します
横浜市鶴見区にある、よつ葉接骨院では腰痛に対し、お客様一人ひとりの原因に合わせた施術を行います。
当接骨院の施術の特徴

腰痛の原因は、例えば自律神経の乱れや筋肉の問題など、様々な原因があります。
自律神経の乱れが原因となっている場合、整体が効果的です。
当院では、安全性が高く痛くない手技で自律神経を整え、腰痛から回復できる状態に変えていきます。
筋肉の問題が見られる場合には、身体の循環を良くする施術や筋膜リリース、骨盤(仙腸関節)の動きの調整などを進めていきます。
腸腰筋が弱まっている方に対して、整える方法も用います。
また当院では、お客様の状態に合わせたセルフケアもお伝えしていますので、ぜひご活用ください。
腰痛は日常生活での過ごし方が大いに関係することから、正しい身体の使い方を覚えることはとても重要なポイントです。
さらに当院では施術前と施術後に検査を行い、身体の変化を確かめていただけるようにしています。
施術後の変化

施術後には、多くのお客様が腰の楽さや痛み、しびれの軽減を実感していただけます。
実際に脊柱管狭窄症による腰から足にかけての痛みを感じられていた70代のお客様は、当院で3か月ほどの施術を受け、痛みが軽減されました。
筋膜リリースやストレッチ、神経を伸ばす施術をした結果、歩くと痛みが出る状態だったにも関わらず、6か月後には歩けるようにまで回復されています。
腰痛やしびれが出なくなれば、身体はもちろん心のストレスからも解放されます。
横浜市鶴見区の、よつ葉接骨院で腰痛を克服し、明るい毎日を取り戻しましょう。
施術料金
初回限定キャンペーン
- なぜ初回割引をするの??
よつ葉接骨院の整体は、他の院とは違い、筋肉や骨格などの体の外側の歪みだけでなく、体液の循環や自律神経、呼吸など体の中の歪みを整えることで自然治癒力を高めて根本から改善することを目指しています。
他の整骨院、整体院との違いや、お身体の変化を多くの方に感じていただきたいと思い、このような初回割引を行っております。
お試しでお越しいただいてお身体がどれだけ変わるか、是非この機会にご自身のお身体で実感してください。
施術の流れ
-
受付
-
事前に、お電話かメール、WEB予約サイトからご予約をお取りいただきます。
お越しいただいた際には、QRコードを読み込んでいただき、カウンセリングシートに入力していただきます。
スマートフォンをお持ちでない方は紙のカウンセリングシートをお渡しいたしますのでご記入ください。
-
カウンセリング
-
ご記入いただいたカウンセリングシートをもとに、痛みや不調などの経緯を丁寧にお伺いいたします。
どのようなことでお悩みなのか、日常生活で支障が出るときはどのような時なのか、これまでのお身体の状態や、施術歴などもお伺いいたします。
-
検査~施術方針の確認
-
当院独自の検査方法を行っていき、身体の中の歪みと外の歪みをチェックしていきます。
STEP2・3を合わせて30分以上の時間をかけて原因をしっかりと把握し、どのくらいのペースで通っていただくのがベストなのか、どのくらいの期間が必要なのかお伝えします。
-
施術
-
カウンセリングと検査の結果で、あなたに合わせた施術メニューをご提案し、施術スタートです。
ボキボキしない優しい施術を行いますので、ご安心ください。
-
施術後の説明と日常生活のアドバイス
-
施術が終わった後は、日常生活での注意点や、ご自宅でできるストレッチなどをアドバイスさせていただきます。